2011/04/26

Ci vediamo !

先日 宮城のお友達ご夫婦を囲み、友人たちでご飯会をしました。

久しぶりに集まる顔がみんな変わらず元気で、ほんとうにホッとしました。

震災で大変な思いをされて自分の家だって壊れているのに、他の方達を助けるため

にボランティアに行き、避難所に救援物資を自ら運びと頭の下がる思いです。

ともかく温かくて栄養のあるものをお腹いっぱい食べて頂きたくて、

はりきってご飯を作りました。

料理をするのは大好きです。

来る方達の好みに合わせて何を作るか考えるところから楽しく、

ほとんど思いつきで作ってしまうのでのでレシピもありません。

食べるのに忙しく写真もめったに撮れませんが すこしだけ...。
前菜に、ビーツのピュレで色ずけしたコンキリエ、中身は海老 ホタテ
スモークサーモンのマリネにアボガド、トビコとシブレット乗せ。
パルマの生ハムにフィノッキオーナと赤水菜。

あとは、いろいろチーズの盛り合わせ、全粒粉のラスク、ガーリックトースト、

トマトソースのラビオリ、鳥とキノコのポートワイン煮、ガーリックステーキ、

鳥とアワビ茸とラベンダー入りエルブドプロバンスの炊き込みご飯、

マチェドニア、それと友人が作ってくれた大根とちりめんじゃこのサラダ、

豚と里芋の煮物、かにの炊き込みご飯でした。

こうやって書いているだけでお腹いっぱいで幸せな気持ちになってしまうので、

私は相当な食いしん坊でしょう!?

誕生日に頂いた可愛い花束。

お花をプレゼントされるのは いつでもとてもうれしいです。

Hさんありがとう!

遊びに来てくれたみなさん、ありがとう!元気な顔が嬉しかったです。

2011/04/20

i fioretti

今年の花カイドウ
庭の花たちです。

特別何もしなくても すっかりこちらが忘れていても、

花たちは春が来るといっせいに楽しそう。カラフルで元気ずけられます。






雨ニモマケズ風ニモマケズ 咲いてくれてありがとう。

アラユルコトヲ ヨクミキキシワカリ ソシテワスレズ

風評に惑わされず 買い占めもせず 

東の痛みを自分のものとして できることをやり

ヒデリノ夏も節電に努め 余震にオロオロしてもめげず

サウイフモノニ ワタシも ナリタイです。

2011/04/18

sacra

暖かくなりお散歩も楽しい季節です。

桜並木の花吹雪の後、八重桜が満開を迎えていました。

青い空に淡いピンクが元気で、なんとも可愛らしく、鳥たちも嬉しそうに

さえずっています。

桜と同じ発音のsacraは イタリア語では神聖なと言う意味になります。

桜の持つ神聖さにも通じていて、おもしろいなと思います。

この時期うちの庭では毎年花海棠がたくさん花をつけて、特に夜は玄関の明かりに

照らされて それはそれは幻想的で美しいのですが、今年は花数が少なくて

どうしたものかと心配です。

花が終わったらともかく土を変えたり消毒したりと手入れしようと思っています。

今までも何度も幹にキクイ虫が入ったのを治して来たので 、

今度も復活してくれるとよいのですが...。
ですので、これは去年の花海棠の姿です。

来年は元気に咲いてくれますように、お世話しようと思います。

2011/04/11

Newborn

© setsuko kato 2023


made by Mosaic Tile and Copper

このひと月で私たちの世界は大きく変わってしまいました。

旅立たれた命に、毎日復興に向けて走り続けている命に、

余震や不安で怖い思いをして それでも震える足で立ち上がる小さな命に

どうか安らかな平安の時が訪れますように。

そして新しく生まれた私たちは 今までよりも強く しっかりと前を向いて

立ち上がり 手をとりあって歩き始めているのだと信じています。

2011/04/09

To the future



大好きな海に、放射能をおびた水を流すしかできなかったことを

深くお詫びしたい気持ちです。

海藻やプランクトンや貝類 小さな魚や大きな魚達にも。
                                           

大気を放射能で汚染してしまったことに深くお詫びしたい気持ちです。

牛にも  ホウレン草や イチゴにも。

人間がしてしまったこと、ほんとうにごめんなさい。

そしてこれから 未来の子供達やすべての命のため 地球のために

より良い選択をしてゆこうと強く思います。