2011/03/29

primavera

© setsuko kato 2023

暖かい日差しが心まで温めてくれるような季節になりました。

© setsuko kato 2023

気がつけばいつもどうりに桜も咲き始め、

庭では小さな花達もお日様に向かって顔を上げています。

© setsuko kato 2023

少し心をリラックスして深く息をしてみます。

© setsuko kato 2019


今在ることに感謝して。

2011/03/22

peace

© setsuko kato 2023

made by glass & solder

波の中から飛び立つ鳥は、嵐が去ったしるしに  ひと枝の花を持ち帰ります。

2011/03/17

When You Wish Upon A Star




停電の暗い夜に、ひときわ明るい星達が輝いています。

祈りや希望や愛が、あたたかく輝いています。


2011/03/14

3.11.2011

© setsuko kato 2023

地震、津波、原発の被害に遭われたみなさまに心からお見舞いを申し上げます。

深い悲しみとともに、被災者のみなさまとそのご家族の事を思い、

一日も早く平安な時が訪れますことをお祈りしています。

そして、一人でも多くの方の命が守られますように。

世界中の人が応援しています。

2011/03/09

Floral shawl

© setsuko kato 2023

A shawl made of flowers

花いっぱいのショールを作ってみました。

舞台用に作ったものです。

舞台は日常とは違う世界でどんどんイマジネーションを膨らませていけるので、

作ってる時からハレの気持ちで出来上がるものも派手、元気になります。

台本の変更で実際には使わなかったので、ここで見て頂けるのが初舞台です。

2011/03/05

giocare

© setsuko kato 2023

made by leather

革を切って遊んでいたら...出来ました!

2011/03/03

HINA-Festival in japan

今日は雛祭り。

うちの小さな小さな10cm程のお雛様です。

コンパクトで愛らしく、おかたずけも簡単ですが、大きな雛壇かざりには

憧れを持っています。

それと言うのも、私の母は5人兄弟のうち4人が女性で、母の家には大きな

雛壇飾りが2つあり、子供たちはその下で眠ることが出来たそうです。

夜更けに目を覚ますと明かりの消えた部屋の中、お雛様たちのかんざしや何かが

チリチリと音を立てています。

お雛様たちがあられを召し上がったり甘酒を頂いたりして宴を開いてる音だと

子供の母は思いながら また眠りについたそうです。

この話を聞いてからというもの、幼稚園児だった私のお雛様熱は上がり 

とうとう家中の人形を集め 本で段を作った上に赤い布をかけ、

ケロヨンやペコちゃんよる雛壇を作ったのでした。

しかし、何か違うなーと子供心にも思い...一回でお終いにしました。

お内裏様が緑色のケロヨンではね...。