2013/08/21

OBON

 
お盆の入りに友人の家を訪ねると、丁度その家の90代のお母様が提灯を持って

玄関門に向かわれるところでした。

門のところで蝋燭に火を灯し提灯の中に入れ、部屋のお仏壇まで運びます。

綺麗に掃き清められた畳の部屋のお仏壇の蝋燭に火を移し、お線香を上げて

手を合わされます。

一年に一度 亡くなられた方が家に帰って来ると言う、お盆の迎え火です。

美しき日本の風習を教えて下さったのは、美しき日本のご婦人です。

目や耳に少しのご不十があっても、今もお台所やお庭仕事をされる笑顔のステキ

な方です。

自分もこんな風に年を重ねて人に美しいものを伝えられたら、幸せな一生だと

思えます。

日本の美しいものを忘れずにいたいと思いました。ありがとうございます。

翌日(一日遅れ。。)うちも提灯を出しお香とお供えをして少しほっとしました。